オリヤス通信

  1. トップページ
  2. オリヤス通信
  3. コラム:包装資材の歴史

コラム:包装資材の歴史

包装資材の歴史を知りたい! 種類別に解説してみた

包装資材イメージ

 

突然ですが「包む」を考えたことありますか?
百貨店やスーパーで買い物をすると当たり前のように包装してもらいますが、この包装には長い歴史があり、時代に合わせた包装技術の発達がありました。
さらに、時代に合わせて包装に使用する素材も変化させることで、長い歴史を継承してきました。百貨店やお土産屋さんなどで見られる巧みな包装技術は世界に誇れるものです。
今回は、包装資材の種類やその歴史についてお伝えします。

 

そもそも「包む」とは?

包む行為は、日本独特の文化とも言われています。
包むという漢字は、胎児が母親のお腹の中にいる様子を表すとして、このような漢字になったと考えられたのです。母親が胎児を守るように、大切なものを守ったり飾って整えたりといった意味があります。

布で包む

包装資材の原点は風呂敷

日本の長い歴史の中で包む文化が始まったのは奈良時代。
奈良時代には布で包むことが習慣として行なわれていました。今でも正倉院の宝物庫に納められています。江戸時代には、染色や加工の技術の発達でさまざまなデザインの風呂敷が広まりました。
これがまさに布で包むことです。また、日常的に布を使用するだけでなく、重箱や酒など行事ごとで使用される物も布で包むようになりました。日々の生活から特別な日まで、布を使って何かを包むことが一般化するようになったのです。
冠婚葬祭で祝儀を包む袋を袱紗(ふくさ)と言いますが、奈良時代から江戸時代さらに戦国時代を生き抜くなかで生まれた人々の「布で包む」習慣から来たものです。

紙で包む

水引は包装資材の彩の原点

ここでは包装する文化について考えたいのですが、この習慣は祭事で行なわれたことが始まりです。
その中で今も残る風習の水引(みずひき)があります。祝儀などの際に包み紙にかける紅白の帯紐を指します。あるいは、弔事に黒白の帯紐をかけることも。これは、今でもお歳暮やお中元などの際に残っている風習なのです。
水引は中国からの荷物に目印として使われていた赤と白の紐がヒント。美しく飾るために利用したのは、日本ならではの感性の表れなのです。

包装資材の歴史はとても古い

ここでは、紙や布以外に包装資材の種類や歴史を解説します。
紀元前4,000年頃には、すでに麻布が使われていたと言われています。縄文時代から奈良時代にかけて藁(わら)を使用するようになり、平安時代や鎌倉時代と桶や樽で包装する歴史が生まれます。
さらに、江戸時代には布で包むことが一般化して風呂敷が流行しました。現代の生活においても、紙袋やビニール袋に購入した商品を入れて包装してもらうことがあります。
これらの文化が根付いたのは、大正時代から昭和後期にかけてです。大正時代に紙の包装が始まって、ビニール袋が普及したのは昭和後期と言われています。

日本の包装技術は優れている

日本の包装は、諸外国と比べても非常に難易度が高く見栄えがします。
海外でも包装の文化はありますが、多くの場合で箱に入れるだけに留まります。日本のように手間をかけて包装していません。
最近では、SNSなどで包装の様子が動画で拡散されるなど、海外の人の目に留まる技術なのです。包装の技術を持つ人がいるからこそ日本ならではの文化として広まり、他国にない質の包装ができるのです。

 

種類別の歴史

ここでは、紙袋やポリ袋、ビニール袋の歴史や特徴などを解説します。
①紙袋

紙袋は現在も使われる包装資材

紙袋が使用されるようになったのは大正時代です。
1923年にアメリカのメーカーが作成した紙袋を参考にして、国内で紙製の袋を作ろうと試みます。試作を重ねて国産化に成功したことで、紙袋を使用する文化が広まりました。
ただ、現代のように贈り物を包んだり薬局や和菓子屋などで紙袋が使用されていたわけではありません。当時は、セメントを入れる専用の袋として紙袋が商品化されました。
当時はセメントの需要が高く、並行する形でセメント用紙袋も重宝されていました。

②ポリ袋

ポリ袋は使い勝手の良い包装資材

ポリ袋は、ポリエチレンなど合成高分子を使用したプラスチックのこと。
透明で柔らかく、1枚ずつが薄くできているのがポリ袋が大半です。シワになりにくいので、場合によっては繰り返し使用できます。
硬質なものや一般的にレジ袋に使用されているPE製ポリエチレンなど、種類によって特徴は異なりますがいずれもプラスチックの一種です。

③ビニール袋

ビニール袋は使い勝手が良いです一般的にビニール袋と言われるのは、塩化ビニール樹脂を使用したプラスチックでできた袋。
ポリエチレンなどと同じく、プラスチックの一種ですが特徴が異なっています。透明で強度が高く、耐久性や柔軟性に優れていることが特徴。ポリ袋に比べて分厚いので丈夫な作りです。
環境問題の観点から最近は使用される場面も少しずつ減っていますが、紙袋と違い濡れても包装した中身に問題がなかったり、贈り物などに適している場面もあります。

オーダーメイドで作る方法もある

ビニール袋と一口にいっても、最近ではオーダーメイドでオリジナルのビニール袋を作れます。
ビニールの素材を選んだり、ロゴや形状、大きさまで自分好みのものを作れます。買い物の際にレジ袋としてオリジナルで使用するのも良いですし、小規模な店舗でもブランド特製のビニール袋を作れるのです。
A4サイズや宅配に使用できるビニール、ショルダーバッグや巾着などに使えるビニールまでさまざまです。それぞれ形状も好みに合わせられますし、エンボスなどの表面加工もカスタマイズできます。
オリヤスでもオリジナル包装資材として、レジ袋のオリジナル印刷を取り扱っております。

レジ袋などは印刷することでブランド感をアップできます

まとめ

包むことや包装技術、包装で使用する素材には長い歴史とそのなかで発展がありました。
日本の包装技術は世界に誇れるほど高いもので、注目されています。最近では技術も普及し、オリジナルの包装資材も作れるようなサービスもあります。
「思い出として作ってみたい」「お店のオリジナルの袋として使いたい」など用途は多岐に渡ります。

ブランドイメージを生かしたオリジナル包装資材を取り扱いたいという方は、ぜひオリジナル包装資材をご覧ください。
他にも多数オリジナルパッケージを取り扱っています
オリジナル包装資材に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せください。