オリヤス通信

  1. トップページ
  2. オリヤス通信
  3. オリヤスと所沢

オリヤスと所沢

オリヤスと所沢

オリヤスは昭和30年に、現在の代表取締役安達功が所沢東住吉の地で、折箱の製造販売を始めたところから、その歴史が始まります。当時は仕出し屋弁当に折箱が重宝がられ、またオリヤスも所沢市内を中心とする、多くのお客様に可愛がられて、今日に至りました。

その間に、食品容器・資材の主役は、化成品に取って代わられましたが、オリヤスが所沢の発展とともに、この商売の道を歩むことに変わりはありません。

「埼玉都民」などとも呼ばれ、東京のベッドタウンとして成長を遂げる所沢は、ともすれば地元意識が薄いことを嘆かれますが、地元所沢に誇りを持ち、地域に密着をして商売に励む方々も多いことも間違いありません。
オリヤスも同じです。所沢で生まれ、育ち、これからも所沢とともにこの道を歩む、オリヤスは所沢の包材屋です。

所沢タイムスリップギャラリー
所沢駅のいま、むかし

上段が昭和38年ごろの所沢駅、下段がその40年後、現在の所沢駅です。

所沢駅西口ロータリー

昭和51年ごろの所沢駅西口ロータリーと、現在の西口ロータリーの様子です。

プロぺ通りの様子

昭和40年頃の日吉町商店街(現プロぺ通り)と、現在のプロぺ通りの様子です。
ずいぶん変わってしまいましたが、建物の面影は残っています。
たくさんのお店が立ち並び、若い人から年配の方まで、いつもにぎわっている商店街です。

日吉町ねぎしの交差点

昭和42年頃の日吉町ねぎしの交差点から銀座通り方面を見た風景。
現在の日吉町ねぎしの交差点は、最近では高層マンションがたくさん建ちました。

今も残る懐かしのたたずまい

現在では、高層ビルや大型スーパーがたくさん建ち、にぎやかな街になりましたが、少し路地を入ると懐かしいたたずまいの建物も数多く残っています。
緑が多く、懐かしさと、新しさの同居する街です。